GW中の宿題
普段あまり宿題を出したりしないのですが、GW中、1つ子どもたちに宿題を出しました。
是非やってきてね!!と伝えましたが、強制ではありません。
GW明け、やってきたと報告してくれた子は実は1人(笑)
もしかしたら他にもいるかもしれませんが、あえて聞いておらず、自己申告してもらうつもりです。
今回出した宿題は、一回やったら終了~ということではなく、ここから楽しさを見出して普段から周りをよく見る力をつけてもらうためのもの、気付く力をつけてもらうためのもの、ぼーっとしがちな日常に彩を与えてもっと楽しく生きるためのものとして出しています^^
やってきてくれた子は、沢山の発見、自分の好きなものを楽しんでいたのがよくわかる報告でした♡
摩擦力=摩擦係数×垂直抗力
今回は摩擦についてのお勉強をしました^^
上記のような言葉は使いませんしこの式を教えたわけではありませんが、みんな感覚的にこれを理解しています♪
実際にやったのは、教室内で滑りやすいものと滑りにくいものを探して実際に滑らせてもらったり、ページを交互に挟んだ(挟み方を変えたらどうなるか?)本を引っ張ってもらったりして、摩擦を感じてもらうというものです。
本を引っ張る4年生を引っ張る1年生(笑)
そして、気付きを発表してもらいます。
「本にこの積み木乗せたら動きにくくなったよ!」
「ぼこぼこしたところは動きにくい。」
「ゴムのところは動きにくい。」
「机の上はつるつるしてるね。」
じゃぁ滑りやすさの基準を1としたら、0.3と0.8はどっちが滑りやすいかな?
「0.3!」
摩擦の力って、滑りにくさと物の重さが関係しているみたいだね^^
すべて小学生の子たちの気付きです。
どうですか、この目の付け所の鋭さ♪
細かく言うと、動摩擦力、静止摩擦力、動摩擦係数、静止摩擦係数、垂直抗力ですね^^
教科書に出てくるこの言葉から学んで、公式が提示されて、理解できるでしょうか?何と何をかけるんだっけとなりませんか?経験を通して自ら気付いた子は、漢字からちゃんとどれが何のことかがわかります。公式を暗記しなくても、問題が解けます。
みんたまではほとんどプリント学習をしないので、もしかしたら不安に思われる方もいるかもしれません。
けれど、実はこれが近道なんですよ♪
経験値を上げれば上げるほど、学年が上がった時の勉強が楽になります!!暗記なんてしなくて良くなるんですもの♪
最高です♪
その後は、もし摩擦がなかったらどうなるのか?摩擦があるからできることが多いんだねということを学びました。
楽しかったー!!!^^
みんな良い顔してたな♪
みんなとっても良いところに目をつけてくれましたが、滑りにくさだけでなく物の重さが関係していると言ってくれた子がGWの宿題をやってきてくれた子だったので、宿題の成果が出ているのでは♪とちょっと嬉しくなってしまいました^^
あ💦忘れてたぁぁぁ!
え?何のこと?
と思う子もいるかもしれません。
これからの世の中は更に二分化されていくことでしょう。
どちら側にいたいか^^
いつもアンテナを張って過ごしましょうね♪