ブログ

計算が出来るようになるコツ

今週のみんたまの学習は

「お金を数える&燻製ベーコン」です。
計算プリントをしたがらない子どもたちも、これなら喜んでやってくれます。

 

お金は本物を使います

以前おもちゃのお金を使って学習した時は、投げる、盗もうとする、ふざける・・・最悪でした(笑)
それが、本物のお金にした途端「うるさい!静かにして!集中してるんだから!」と、とっても真面目にやっていました。

小5みんたまっ子くんは、「新たな計算方法を見出してみる!!」と試し、「あれ?ダメだった!そうか、〇〇だからだめなのか・・・。普通にやろーっと。
目の前に本物があるからこそのやる気と気付き☆
「私は失敗したことがない。ただ、1万通りのうまくいかない方法を見つけただけだ。-トーマス・エジソン」まさにこれ♪

小2みんたまっ子くんは、「50円玉が26枚・・・。え?できない・・・あ、2枚で100円か。なら13にして・・・1300円だ!!
この子は5×26も、もちろん50×26も出来ません。が、計算方法を見出しました!!

「10円が2枚で12円?100円が10枚でじゅうひゃく円」と言っていた小1みんたまっ子ちゃんは10円が2枚で20円、100円が2枚で200円、100円が10枚で千円を覚えました♪

小2みんたまっ子くんは、お母さん曰く10円が2枚で12円と数えますとのことでしたが、全然!カタマリを作ってちゃんと正しく数えていましたよ♪

学校で習う方法とは違うでしょう。
実践的な方法で学ぶ、これが計算が出来るようになるコツです!!

 

食育だけじゃない

ベーコンを作るときの塩の量は自分たちで計算します。%の計算です。何度もやっています。
お肉も一人一人ジップロックに分けられているものを自分で量ります。ジップロック分を引く計算です。どんなに小さくてもちゃんと自分たちで気付きます。

「お肉は得意ではないけれど、自分で作ったものなら食べられるかも。」という小1みんたまっ子ちゃん。
嫌がっていましたが、出来上がったものをちょこっと味見し・・・持ち帰るまでに何度もつまみ食いをしていました(笑)
これにはお母さんもびっくりです♪

料理には食育以上の学び、家庭科、算数、理科・・・たくさんの学びが詰まっています!!
是非面倒くさいと言わずにお子さんと一緒にお料理してみてくださいね♪

 

おまけ

私「二コラ・ステラっていう人がいてね。。。あれ?」
子「へー、ステラって人いるんだ。テスラしか知らない。」

ごーめーんーねー(笑)

PAGE TOP